about
contact
プライバシーポリシー
W / R
書くこと、読むこと。そして考える日々。
ロシアがウクライナに侵攻
2月 25, 2022
2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻。日本政府は「ロシアによるウクライナ侵略」と表記。
ロシア政府は「特別軍事作戦」と呼称している。
You may also enjoy…
「思い出の珊瑚」
10月 2024
ニーチェ『反時代的考察』より引用
10月 2024
「詩と散文について」(アラン)
10月 2024
ある言説が現実の事象を言い当てている可能性について
10月 2023
季節の変わり目の雑感
10月 2023
石川淳と大江健三郎
9月 2023
「一瞬よりはいくらか長く続く間」について、大江健三郎
6月 2023
大江健三郎 追悼号
5月 2023
小説を読むこと。
5月 2023
ゾラとドレフュス事件と荷風の「花火」
2月 2023
飯島耕一「ゴヤのファースト・ネームは」
2月 2023
雪の降る街
1月 2023
M・フーコー「汚辱に塗れた人々の生」
1月 2023
アルチュール・ランボー(永井荷風 訳)「そぞろあるき」
1月 2023
小林秀雄「実朝」
11月 2022
ロラン・バルト「省察」
11月 2022
加藤周一の、石川淳評(「日本文学史序説」)
11月 2022
谷川俊太郎 「世間知ラズ」
11月 2022
障害当事者が小説を書くということ
10月 2022
フラッシュバック
10月 2022
歴史
10月 2022
永井荷風「銀座」
10月 2022
あみだくじ
10月 2022
本との出会い
9月 2022
三田文学初代編集長 永井荷風
9月 2022
石川淳の全集
3月 2022
森鴎外と大逆事件
2月 2022
ロシアがウクライナに侵攻
2月 2022
永井荷風に会ったドナルド・キーン
2月 2022
「先導獣の話」古井由吉
2月 2022
短編小説のアンソロジー「小説の惑星」
2月 2022
荷風の背中と「明月珠」
2月 2022
大岡昇平の涙
2月 2022
「批評家失格」小林秀雄
2月 2022
「太宰治」井伏鱒二
2月 2022
太宰治の「花」
2月 2022
読書記録
1月 2022
人はいかにして作家になるのか
1月 2022
憩室炎が再発して入院
10月 2021
永井荷風と石川淳
10月 2021
「モーツァルト」小林秀雄
9月 2021
「焼跡のイエス」石川淳
9月 2021
「影裏」沼田真佑
9月 2021
「イエスの生涯」遠藤周作
9月 2021
「君が異端だった頃」島田雅彦
5月 2021
『転位のための十篇』火の秋の物語 ――あるユウラシヤ人に――(吉本隆明)
4月 2021
「血をもって書け」
4月 2021
「現実は無情」?
4月 2021
怒りと寂しさ
4月 2018
逃走のススメ
10月 2017
活字中毒者の弁
9月 2017